Menu
トップページ
長浜市について
日々のノート
特集
長浜くらしノートとは
研究日誌
ホーム
»
自然と暮らし
自然と暮らし
カテゴリーで絞り込む
All
映像で見る長浜
住まいと暮らし
子どもと暮らし
技と暮らし
歴史と暮らし
自然と暮らし
遊びと暮らし
風景と暮らし
食と暮らし
非表示
2015.05.18
ふきのとう(テスト)
採取道具 軍手、小型ナイフ 調理道具 軍手、まな板、包丁、コンロ、七輪、土鍋、てんぷら鍋、ボール、ざる、さ…
2015.02.28
豪雪とともに暮らす
最近暖かくなり春が近づいてきた感じですが、市最北部余呉町の中河内や菅並、丹生などの集落の春はまだ先になりそうです。 余呉…
2015.02.28
ワカサギ釣り in余呉湖
夜も明けきらぬ早朝6時、極寒の余呉湖に到着。 目的はここの冬の風物詩「ワカサギ釣り」 地元の誰もが「知ってはいる」 「け…
2015.01.19
冬の遠足 スノーハイキング
関西でも有数の豪雪地域の滋賀県湖北エリア。特に旧伊香郡エリアは、毎年多くの積雪があります。 そんな豪雪地域ならではの冬の…
2014.11.25
大きな名物イチョウ
西浅井町の国道8号線塩津交差点から東を見ると、集落から頭3つほど抜けた黄金のイチョウの木がよく目立ちます。…
2014.11.17
馬上で銀杏拾い
秋の風物詩といえば、金色に色づく銀杏と独特な匂いの銀杏。 銀杏は公園やお寺など比較的身近にある樹木です。 だからこんな公…
2014.10.25
山を愉しむ
びわ湖で一番北の岬「藤ヶ崎」の里山で、少年のように山を“愉しむ”人達がいます。その名は「伊香具山友会」。木…
2014.10.25
水害から高月を守る西野水道でくる・・・
西野水道をご存知ですか。余呉湖から流れでる余呉川は高月にたびたび水害を引き起こしてきました。 そんな災害から暮らしを守る…