Menu
トップページ
長浜市について
日々のノート
特集
長浜くらしノートとは
研究日誌
ホーム
»
日々の暮らし
カテゴリーで絞り込む
All
映像で見る長浜
住まいと暮らし
子どもと暮らし
技と暮らし
歴史と暮らし
自然と暮らし
遊びと暮らし
風景と暮らし
食と暮らし
非表示
2015.05.18
ふきのとう(テスト)
採取道具 軍手、小型ナイフ 調理道具 軍手、まな板、包丁、コンロ、七輪、土鍋、てんぷら鍋、ボール、ざる、さ…
2015.03.01
長浜のゲレンデ 余呉高原リゾート・・・
本格的な冬を迎えると、滋賀県のある地域では積雪量が1mを超える、というビックリするようなニュースを目にすることがあります…
2015.03.01
さば寿司を買いに、小林商店へ
「さば寿司のおいしい店があるらしいんよ」。もう5年ほど前のこと、余呉の知人に教えてもらい向かったのが、木之本町川合。岐…
2015.02.28
豪雪とともに暮らす
最近暖かくなり春が近づいてきた感じですが、市最北部余呉町の中河内や菅並、丹生などの集落の春はまだ先になりそうです。 余呉…
2015.02.28
まちなかのお雛さま
今年も中心市街地商店街一帯の各店舗で様々なお雛さまが訪れる人を楽しませています。 NPO法人まちづくり役場とまちなかの有…
2015.02.28
ワカサギ釣り in余呉湖
夜も明けきらぬ早朝6時、極寒の余呉湖に到着。 目的はここの冬の風物詩「ワカサギ釣り」 地元の誰もが「知ってはいる」 「け…
2015.02.20
みんなが幸せになるいちごづくりを
シリーズ農業#02 純野菜王国 吉安純一郎さん 地元長浜出身の吉安さんは8年前に一からいちご作りを始めま…
2015.02.17
「農」のある豊かな暮らしを届けた・・・
シリーズ農業#01 みたて農園 立見茂さん真実さん 「農業を継ぐつもりはなかった」と茂さん。「3k」「かっこわるい」小さ…
2015.02.13
子どもと遊べる赤子山スキー場 ス・・・
長浜の冬のレジャーといえば、スキーやスノボがありますが、 本格的な道具を揃えてスキー場へ!となるとハードルが高かったりし…
2015.02.13
琵琶湖に鯖?
長浜の郷土料理に鯖(さば)を使った料理が色濃く残っています。琵琶湖は淡水なのになぜ海水の鯖が?と思うでしょうが、その昔、…
2015.02.13
村で守り継がれる近畿最北端のえべ・・・
時折雪が舞うなか、「商売繁盛で笹もってこい」と威勢のよいテープ音が神社の境内で鳴り響いていました。 1月10日、11日は…
2015.02.13
ママにホッと一息を
自然豊かな余呉のゆったりした雰囲気のなか、ママさん達が明るい笑顔で楽しいひと時を過ごしています。月一度ウッディパル余呉を…
1
2
3
4